月別アーカイブ: 2010年1月

踏み切り

浦臼中学校の踏切。樺戸の山並みが雪の模様で姿を変え、5月までとても素敵なスケッチポイントとなります。札幌からのJRも石狩当別までは毎日50本以上の運行だが、浦臼駅までは7本、最終の新十津川駅までとなると僅か1本の運行となる。愛称は学園都市線、活用はないのだろうか? 市町村合併、支庁再編の50年後はこの線路のようにならないでほしい。これからは特色ある町、村の時代だ。互いに連携しあう、ふるさとネツトワークの風と香りが北海道に意欲を呼び起こす。そんな時代が私の夢です。

春の予感

坂本龍馬とゆかりのある浦臼町の晩生内地区です。農家のフレームはまだ雪の中ですが、今日の暖かい日差しが春の予感を告げています。坂本家と浦臼町の係わりは詳しくネットにたくさん紹介されています。坂本直寛屋敷跡(浦臼第6町内)の説明板も雪に覆われていました。

卒業制作

北光小学校の二階には平成6年度の卒業制作・版画が飾られていました。全道的にスクールバンドが有名でしたので、大きなコンクールに出場したときの様子を版画にしたのでしょう。当時の子どもたちはもう27歳になっているんですね。その小学校も昨年110年を迎えました。

ハイビスカス

前任者がおいていったハイビスカス。今年の冬も鮮やかな花を咲かせています。執務室は冬期間夜中暖房を入れてくれますので、植物にとっては温室の中の状態となります。昨年はアブラムシとの戦いでした。スミチオンとかいろいろな殺虫剤をかけても効きません。すぐ羽化して飛び回ります。薬剤に対しての耐性ができているのです。それで夏の間は屋外に出して天敵に駆除してもらい、根などから吸収する薬剤を購入して発生を食い止めました。今は毎日2輪ほど咲きますので1輪をコップの中に入れてテーブルを飾ります。

春待つ・石山

振り返れば石山が見えます。頂上には展望台もあり一年を通してウォーキングで市民の方がたが登ります。冬でも素敵なスノーシュー(かんじき)でトレッキングを楽しんでいます。夜には右手に神威岳スキー場西ゲレンデのナイター照明がオレンジ色に輝いて見えてます。

春待つ、ピンネシリ

札幌は豪雪、JRが軒並み2時間近くの遅れで共通一次の会場、北大、教育大、藤女子大学が開始時間を1時間遅らせるとテレビで流している。石狩湾からの雪雲が札幌に入るこのような天気の時、当地は晴れとなります。朝、ダイヤモンドダストがキラキラ見えるくらい冷え込みました。2Fから遠くピンネシリがくっきり見えました。

ビーシュリンプ

私の執務室?に昨年12月より居候しておりますビーシュリンプです。赤や黒の縞模様がミツバチに似ているからでしょうか?長期の休み中、水温が下がるのでよろしくお願いしますと、預けた同僚は何かを狙っているようです。昨年はというと、「ベタ」という熱帯魚を飼うはめになってしまいました。ビーシュリンプは繁殖力が強いらしくどんどん殖えています。

勇退者激励感謝会

団塊の世代も第二の人生を迎えています。管内では同窓より今年は11名の方がご退職なされます。後輩の手によるささやかな感謝会がおこなわれ、参加してきました。昔は60歳といえばとてもとても疲れていたように見えましたが、今はみんな若さ溢れています。団塊の世代といわれ、トラのように猛スピードで走り続けてきたのですが、この気力ををこのまま眠らせるのは非常にもったいないと感じました。少しリフレッシュし、パワーも充電できましたら第二の人生にて活躍を期待しています。

時計台・1月

いつも記念にと写真をとる若い人たちで賑わう時計台、今の時間帯は少ないようです。今年の第61回 雪祭りは2月5日?2月11日です。時計台にも多くの観光客が来られるのでしようね。時計台のまわりはビルだらけ、アングルも苦しいですね。いまや中島公園など別な場所が良いのかもしれない。

札幌駅前

検査で札幌まで通院。瞳孔を開く薬を使ったので平常に戻るまで札幌駅横の紀伊国屋で時間を過ごした。当地にはTUTAYAはあるが、本格的な本屋がなく慢性的に活字文化に飢えている。本の多さに目移りしながら歩いてみると、なぜこのように詳しい方が多いのかいつも驚く。漠然と学びたいという欲求が溢れ、自然科学、歴史、地理、文学、語学、IT・・と、自分に残された時間の少なさに何から手をつけようかいつも迷ってしまう。帰り道まだ5時になっていないのに薄暗くなってきた。札幌駅前は雪祭りへと準備を始めた。

Snowboard

特別支援教育・生活単元学習を参観しました。イメージ化することにより、冬という漢字と意味を理解させていました。雪だるま・サンタクロース・マフラーなどとたくさん冬に関しての言葉が出てきます。スノーボードが大好きなA君は、冬休みに乗っている自分の姿を描きました。

北の鐘

子供の国へウォーキングに行く途中に、石山のすそ野に素敵な形の小学校が遠くに見えます。砂川市北光小学校です。校舎の上の鐘はどんな音色がするのでしようね。長沼町の北長沼小学校や滝川市の東小学校にもこのような鐘があるようです。一度聞いてみたいですね。

初詣

gokaku

猛吹雪で元旦には行けませんでしたので、吹雪の止んだ今日、新十津川神社(玉置神社)に初詣です。この職について13年、新十津川の自宅ではお正月を迎えていない。せめて初詣だけはと出かけ、神社のお札を我が家と自宅分の2枚を買い求めます。そうそう、お神籤も・・・・。家内とそろって大吉でした。

元旦

fubki

猛吹雪の元旦でした。我が家は高台にあり、手前の中学校の体育館の屋根越しに雪が吹き付けて来ます。除雪に疲れ、お風呂に入って第三のビールをグイッと一杯、至福の時です。夜になってやっと止みました。「記念に写真を撮っておいたら」の家内に促されパジャマ姿でワンショット、すぐ家の中に入りました。