月別アーカイブ: 2014年4月

女神たち

katak15

浦臼神社にカタクリに会いに行きました。駐車場は本州名古屋ナンバーをはじめ道内外のカメラ愛好者の車が一杯でした。すっかり有名になってしまいましたね。

神社にはモモンガがいるらしく、超望遠のカメラを三脚にセットしてチャンスを狙っている方々が、10名位おられました。「すごいなー」、私はモモンガではなくなんとなく、彼らの素晴らしいカメラを視てしまいました。

私のねらいは、春の花たちです。写真家の方々も知らない、地元の方だけが知っている秘密の場所に直行です。カタクリの群生地でキンポウゲ、エンレイソウなどが見事に咲き誇っているのです。 女神たちは、今年も心を洗ってくれました。

0411k

トカラ山羊

tokara

トカラ山羊のお母さんに出逢いました。後ろから見るとお腹の中には赤ちゃんがいてパンパンにはち切れそうです。双子かも知れません。苦しそうに横になっていたのですが、私たちが近づくと「うるさいなー 」と立ち上がり枯れ草をくわえてしまいました。

休んでいたのに「うるさくして、ごめんね」、「元気な赤ちゃんを産んでね」と声をかけたら、またうずくまってしまいました。この一両日には生まれているかも知れません。きっと桜の時期に会えますね。

※★鹿児島県トカラ列島原産の日本在来種。肉用として利用されるが、最近は伴侶動物としての利用も多い。 ★雄、雌ともに有角。 毛色は淡褐色、黒で白斑がある。

春眠

saru2016

ゴールデンウイークは毎年会いに行きます。芦別市旭ヶ丘公園内のサル達です。今日は7月上旬位の25℃まで気温が上がり、猿たちはノミ取りをしたりしてとても気持ち良さそうです。公園は桜も見事ですので、私のお薦め公園です。

春一番

fuku3

芦別市旭ヶ岡公園は福寿草やエゾエンゴサクが山一面咲き誇っています。大きなカメラで写真が趣味のようなご夫婦やカメラ片手に一人佇む若い女性などこの場所のフアンも多いようです。桜の時期にもまた来ようと思います。

きたこぶし

kitakob

やっと、青空に映える北こぶしが咲きました。きたこぶしは北海道の山々に一番先に春を告げる樹木花です。花の大きさが握りコブ シくらいであり、花は北を向いて咲くことで広く知られています。当地にもいよいよ春到来です。

北へ 白鳥の家族

swan

北へ帰る途中、新十津川で一休みです。
雪のまだ融けきれない田んぼに入って頭を泥の中にいれて餌を探しています。
家族の集団のようです。空から別の白鳥の集団の声が聞こえて来るとが、警戒の鳴き声を上げています。
でも、人間にはすっかり慣れているようです。私がすぐそばに近づいても驚かず、すぐに食べるのに夢中になりました。

浜益・雄冬・増毛

ofuyu

海は穏やか春の海、遠く貨物船も見えました。その後ろにボートのような船もついていました。釣りのシーズンも始まりましたね。

浜益(はまます)経由で雄冬(おふゆ)・増毛(ましけ)へ行きました。お目当ては生のタコや甘エビのゲットです。浜益では昨年生タコを買ってきたら実は生ではなく冷凍物でありました。大失敗しましたので、今回はこのお店には立ち寄らず、家族で開いているお店で購入しましたよ。

甘エビは先々週に羽幌に行って市場に寄ると、土曜日は漁が休みで市場も休みとのこと、空振りでした。そんなことで今回は増毛の市場でとても甘い甘エビを手に入れることができました。

お隣にもお裾分け、きっと今時は日本酒と味わっていることでしょう。

徳富川河川敷

isiy

石狩川は砂川市空知太で北へ石狩川、東へ空知川、西へ新十津川徳富川(とっぷがわ)と別れていきます。
徳富川は新十津川の中央部を西から東へ流れる川で石狩川と合流しています。

徳富川の河川敷は石狩川河川敷と繋がり朝夕となれば多くの方のウォーキングコースとなっています。
コースの雪が融けているかなと下見をかねて行ってみましたが、まだところどころ長靴でなければ歩けない状態でした。
でも、遠くお月さんや歌志内市神威岳スキー場や石山の展望台の雪融けの様子がみられました。
来週にはすっかり融けていることでしょう。

十六夜ほおずき

hozukims

雪の下から、葉脈が腐らずに残っている十六夜ほおずきが出てきました。
真ん中の朱色の実がとても気になります。
雪の下で貯蔵した野菜が大変甘くなるということなので、きっと甘いんでしょうね。
小さい頃、ほおずきの実をほおばってみたときにとても苦かったので、今回はかじる勇気がありませんでした。

ゴムの木

gom

ゴムの木の殖やし方は「水苔を包んでビニールで蒔いてと」取り木の方法で説明されていますが、伸びすぎていた葉を切ってコップに刺しておくと2ヶ月くらいで根が出て来ます。
放っておくだけで根が出るこの方法は多くの植物に通用します。おすすめです。

これは、かっての職場に植えられていたゴムの木のひ孫にあたります。置き場所に困り、今でも机の上のコップの中で水耕栽培です。もう3年は過ぎてしまいました。
4月に入り春の陽射しを感じてとても活き活きしてきましたよ。

名残り雪

nagori2

朝から名残雪です。お昼には道路一面に積もり始めまして辺り一面真冬に逆戻りです。
所用で芦別市より深川市に向かう途中猛吹雪、スリップして大破し、道をふさいでいる乗用車がありました。
夜には雪融けが進み始めましたが、家内の軽自動車にはまだ積もっています。
明日もまた同様なお天気とか・・・。籠もるのが一番かな?

七つの水仙

suise 我が家の庭も雪融け進み半年ぶりに水仙が固い土の中から芽を出しました。 先端は泥まみれ、まるでヘルメットを被っているようです。 北国ではどこでも春を告げる水仙が植えられていましたね。 学生時代、バイトをしてやっと買ったYAMAHAのフォークギター。練習した曲に、ブザーズフォアの「セブンダッフォリル」があります。 水仙の数を数えていたら突然この曲を思い出してしまいました。 今でも英語で歌えるよ、「七つの水仙」を