月別アーカイブ: 2015年10月

ミイちゃん

mie2

「今何しているの?」と、 4月からいろんな人に聞かれぱなしでした。
私は、「毎日が日曜日で元気です」。
助かったのはバンクJA、バンクJAとつぶやくとすぐ理解してくれたことです。コマーシャルのおかげです。

iPad用のホルダーに寄りかかっているミイちゃん。最近、私につぶやきます。
「いつまでも若くはいられないわよね。 もう一度言うわね。いつまでも若くはいられないわよね。 もう一度言ったほうがいいかしら。」

参考までに——————————–

JAバンクコシニア編マーシャル
専務さんの定年退職でいつもの様に帰りの車を用意した部下に「もう・・・、いいんだ・・・」とつぶやき、颯爽と「ロードバイクで会社を後にする・・・」。
後半は・・・、温泉旅館の女将さんのシーン。宿泊客が「女将にとっての最後の客」、その客が謝辞を言うと、「今後とも、どうぞごひいきに」。そして場面は急展開!さわやかにプールに飛び込む女将さん・・・。

どちらも急展開に笑ってしまいます。よく出来たCMですね。

———————————————–

初雪

snow2

初雪です。花壇の花達もブルブルと震えています。この後、雪はいったん融けてしまうのですが、せめて文化の日まで花が見られると良いですね。

先日、「タイヤは命を載せている」ので、電動工具を駆使して冬タイヤに交換しました。ディラーでは、今年から交換料が一本500円から800円になるということで、驚きました。1台3,200円とは以前のように簡単には頼めない時代になりました。

ニュースではエルニーニョで今年の冬は雪が少ないという予報。当たって欲しいです。

シャコバサボテン

syako2

11月に近づき、部屋の奥まで日差しが差し込むようになりました。シャコバサボテンが満開です。
このサボテンは家内が購入してもう12年になるのですよ。幌加内高校の学校祭で最後に残った、葉数枚の小鉢。知り合いのK君が販売を担当しており、50円でした。それが今ではこのように大きくなりました。

夏はヒバの根元においておいておき、10日ほど前に家に入れました。焦って、温かいベランダに急に持ってくると蕾がポロ、ポロ落ちてしまいます。先ずは玄関、次に火の気のない部屋、そしてリビングなどと慣らしていきます。それがコツなのかな。

登別地獄谷

zigok3

最後の秋晴れとのニュース、思い立って登別温泉の地獄谷、大湯沼を巡ってきました。
地獄谷では仲の良いカップルに出会いました。自撮りをしないでそれぞれで撮っていましたので、ジェスチャーで「撮ってあげるよ」と声をかけて、シャッターを押してあげました。
「CHINA ?」と声をかけると笑顔で「CHINA 」と帰ってきました。個人でもたくさん訪れているのですね。
その後オロフレ峠、洞爺湖、支笏湖、千歳と思う存分のドライブ、車検をとったばかりで心なしか快調に走ってくれました。途中、ドライブインでは本州ナンバーのたくさんのシニアのご夫婦に出会いました。北海道ドライブはきっと退職なされてからの夢だったのですね。

oon2

江部乙公園

eve21

訪れる人が少ないのですが、私の好きな公園。江部乙公園のイチョウがすっかり色づいています。台風28号の暴風雨で公園のニセアカシアの大木も倒れています。イチョウの枝も折れて銀杏がたくさん落ちています。地元の親子でしょうか、銀杏拾いを楽しんでいました。
今年は季節が例年より少し早い気がします。

eve31

eve5

襟裳岬2015

erim-5

北海道は10月8日から台風28号により大荒れになるとの予報がでていましたが、襟裳岬に寄り道をしました。いつもは左の坂をおりて突端まで行くのですが、今日は波と海からの風がとても強く、ふわっと体があおられるので足がすくみ近寄れませんでした。写真では穏やかそうに写っていますが、高所恐怖症の私はこのロケーションからですら、下を眺めることができませんでした。(10月8日当日の気象予報では風速37メートルを記録していました。)

それで、岬に設置してある2枚の「襟裳岬」に会うことにしました。特に吉田拓郎の襟裳岬は声をだして歌ってきました。そばには誰一人いませんので。ただ太平洋からの風がピューピューとうなり、私の声をかき消します。

erimo-t3

erimp-5

岬を後にして車を走らせていると、襟裳漁協の販売所が目に入りました。最近、サンマや鮭の網の中に以前は捕れないブリが入り始めていると、温暖化のニュースが報じられています。まさに、60センチ以上のブリが440円でした。家でさばくのに一苦労しましたが、お刺身はとても新鮮でおいしかったです。ただ、寒ブリとちがい脂がのっていないので焼き魚にするとあっさりし過ぎとなります。温暖化に対応したブリの何か良い調理法がないでしょうか。

bri-5

ハルニレの木

harunire3

20年ぶりかな。豊頃町のシンボル、ハルニレの木に会いに行きました。昔は形があの日立のコマーシャルの木のようになっていたので、「この木なんの木・・・ …」と歌を口ずさみながら記念の写真を撮ったものです。すっかりご無沙汰していています。
辺りは見事に整備されており、地元の方たちがこの木を大切に守っていることがよくわかります。

樹齢は140年位だそうです。寒くなってきましたのでだんだんと葉を落とし遠くの青空が透けて見えます。
午後3時を過ぎていますので、訪れる人も少なくなり、こんなに広い大地に私達しかおりません。

いやおりました。突然、遠く奥の方より丹頂ツルのつがいが飛び立ちハルニレの上空を舞っています。きっとこの付近に住み着いているのでしょうね。
ネットで調べてみますと近年は増えているようです。新たな発見でした。

福原山荘

fukuhara3

この時期一ヶ月のみ公開していただける、鹿追町の福原山荘の紅葉を楽しみました。当初10日過ぎを考えていました。予報では8日には猛烈な台風23号が北海道の東を北上するとのこと、散ってしまったらまた来年になりますので、台風が通り過ぎる前に変更しました。惜しくも紅葉の進み具合は70%位でしたが、この見事さです。

ヤーコン

ヤーコン-v4

6月、地元の農協にヤーコンのポット苗がありました。聞いたことはありますが実際には見たことも、食べたこともないので一つ畑に植えてみました。調べもしないで植えたのが失敗で、5センチくらいの大きさだったのが、あっという間に150センチ以上に大きくなり、隣に植えたミニトマトが最終的に光が当たらなくなりました。トウモロコシより場所をとるようで、広い畑が良いですね。北海道は最適でしょう。

10月2日、大荒れの天気、古い我が家も時折、ミシミシと鳴き始めたくらいの低気圧からの風と雨にヤーコンは倒されてしまいました。泥まみれの中の収穫作業、根の近くには4個の大きな芋がありました。もっとあるかもしれませんが、土が乾いた時に周りを広く掘ってみることとしました。
このヤーコン塊根部は乾かしてみると白いさつまいもみたいな形です。茎の下にはあずき色した豆状の芽ががたくさんついています。発芽はこの部分から行われるのですね。来春まで保存してみたいと思います。

調理報告はお待ち下さい。二人暮らしの我が家では冷蔵庫の中に多くの食材が食べきれずに残ってしまいますので、順番に調理をお願いしています。心のなかでは、平等に私もしなければならないと思っています。

ミニダリア

minida

10月1日の台風並みの低気圧で庭のミニダリアが根こそぎ倒れてしまいました。竹で支えていたのですが土が水を含んでしまって、支えられなくなってしまったようです。このミニダリアは種子から育てたもので色は赤のみでした。無残にも折れた枝をまとめていると中に数輪、一部が白い花びらに変化しているものがありました。私の髪の毛も一部が白くなりかけています。白髪と同じしくみなのでしょうか。