12月26日、この冬初めてのダイヤモンドダストが見られました。空気中の水蒸気が氷の結晶となりキラキラと漂います。日本名は「細氷」と言うんですよ。樹氷の花も咲きいよいよ白銀は招く・・・スキーシーズンとなりました。
子供の頃、冬の駅売店ではストーブの上で瓶牛乳を温めて販売していた。待合いの時間、冷えた身体の芯から温まった。寒くなるとその光景を思い出しては、牛乳を沸かして飲みたくなる。沸騰する前に薄い膜ができるのもおぼえている。牛乳はとても高級な飲み物だった。以前生産調整で牛乳に赤い色素を混ぜて捨てているニュースを見た。情けない思いだった。「最近、スーパーではバターの安売りが無いのよ」とつれあいが言う、ニュースではなぜか牛乳が足りなくバターが作れなくなっているという。皆が喜ぶ方策はないのだろうか?
たくさんのカボチャが穫れました。ハロウイン用のカボチャです。すっかり日本の行事になりましたね。まさに、なまはげのようですね。みんな、みんな幸せでありますように!