このオブツーサもハオルチア属です。近くのホームセンターではHaworthia・青雲の舞と並んでいました。どのようにしてこのような形で葉肉の細胞の中に水分を蓄えるようになったのでしょうか。みずみずしいゼリーが詰まっているようですが、サボテンのようにトゲなどがないと乾燥地帯ではすぐ動物の食べ物になるのではないでしようか?原産地はどこなのでしょうか?環境適応の仕組みに次々興味がわいてきます。
ネツトで調べてみるとハオルシアは南アフリカ原産で、もっぱら灌木の下や岩の隙間などの日陰で生育しているそうです。このような条件の場所は乾燥地域では競争相手が少ない、いわばすきまとなっています。そして根の付近まで光が届くように、葉肉の先端が透明状になっているとのことでした。すごい進化、まだまだよく知りたいので、暫くは専門書探しになりそうです。
月別アーカイブ: 2009年11月
Haworthia・青雲の舞
シンビフォルミスの魅力に引き込まれて次に購入したのが、ハオルチア・青雲の舞です。みずみずしい透明感、葉肉の中はどうなっているのかとても不思議です。ゼリー状のものがつまつているのでしようか?。多肉植物なので日差しにも強く乾燥に強いのでしょうが水やりはどのようにしたらよいのか迷います。ネツトではより透明感のあるものをとフアンは探し求めているようです。
ベビーサンローズ
多肉植物のベビーサンローズが花を咲かせました。丈夫な植物でコップの水につけておくだけですぐ根が出てきます。私はついつい水をやりすぎて根腐れで失敗してしまいます。水をやらずに乾燥させて我慢させるとても良い堅さの葉や茎となります。たくさん花がつけばよいのですがさり気なく、ポッと咲きます。でも運良く咲いたときは「エッ咲いているの」とみんなが注目するくらいです。この花も朝方咲いて夕方にはしぼんでしまいました。
サボテン?
昨年、前任者が置いていったサボテンを植え替えてあげたら見事な花を咲かせてくれた。気をよくし、夏休みに3センチ位の別のサボテンを購入しました。昨年同様できるだけ水をやらず、やるときにはたっぷり・・・・のテクニックでとうとう花一輪をつけてくれました。サボテンは冬の花なんですね。外の白い雪とサボテンは良くマッチします。
プール
学校は創立40年を迎えています。このプールは老朽化で安全性が確保できないので、10年以上前より使われてはいませんでした。さらに破損が進んだのでプールの解体が始まりました。近隣市町でも学校のプールの閉鎖が続いています。財政的に学校の新築もままならない経済状況です。
ブール解体予算は補助金で・・・・・。車のコマーシャルと似ているかな。
Haworthia.シンビフォルミス
偶然、私が出会ったのは近くのホームセンター。葉の中を光が通り、ゼリーみたいなみずみずしい多肉植物です。この透明感に引きつけられて多くのファンがおられます。よりみずみずしいシンビフォルミスを求める多くのブログも公開されています。これは稀少な株ではないのでしょうが、多肉植物の世界に私をぐいぐい引き込みました。すっかり私もファンになってしまいました。
赤色バナナ
室内に入れて実をつけた赤色バナナです。葉の栄養を実に蓄えるのかだんだん弱って来ました。バナナの特性なのか、脇に別な茎が伸びてきてとうとう花を咲かせました。室内に入れると病害虫との戦いが始まりました。最後に味見をしたいので殺虫剤の使用を控えていますので、目に見えないくらい小さなダニがつき始めました。牛乳を薄めて噴霧し成分のカゼインで動かなくなるようにしたりして、早く熟すことを期待しています。
おじゃまDEコンサート
滝川市民吹奏楽団による「おじゃまDEコンサート in 石山中学校」の様子です。今年で4回目、音楽活動の地域普及の活動なのです。皆さんお仕事を持ちながら毎週練習を続けて、キタラの全道大会には毎年空知代表として出場しています。今回は、団長の森さんが声を掛けてくれて実現しました。地域の方々と共に幸せの時間を過ごしました。
スイーツの町
スイーツの町として国道沿いには全国的に有名なお菓子屋さんがたくさん並んでいます。将来お菓子のバテイシェを希望している生徒も多くなりました。キャリア教育として「お菓子のなかや」さんにも、2年生が実習に来ています。真剣にアップルパイのリンゴの芯を削る仕事をしています。
今週末に店頭にならぶそうですよ。
らっしゃい!
キャリア教育で回転寿司「金太郎寿司」にお世話になりました。お店では、元気な声で「らっしやい!」といえるまで溌剌として働いていました。お昼は上生を自ら握って食べたそうです。感謝感激ですね。
よりよい学級をめざして
4日連続公開研を行いました、道央の中学校におじゃましました。ブレーン・ストーミング法、KJ法、アイスブレイクとあまり聞き慣れない課題解決法を駆使して「よりより学級をめざして」と3Cが学級活動を公開してくれました。積極的な話し合い、とても素晴らしいクラスです。
みぞれ
雪がどんどん降っています。北海道とは過酷なところなんだなあと思います。11月より4月まで雪との戦いです。タイヤもスタッドレスに替え命を運んでもらいます。今年は家内の車のタイヤを新しくしなければなりません、今週は新聞のチラシとにらめっこ、どのメーカーにするか迷ってしまいます。
学芸会
全市的な行事も次々と中止となり文化の秋が淋しい矢先、地元の空知太小学校、2週遅れの学芸会が行われた。PTA会長が挨拶で、「新型インフルエンザのため開催も危ぶまれていたが、みんなの願いで行うことが出来た」と心から喜んでいた。