4月に入り、あたたかい日差しと共に雪融けが進んでいますが石山の公園にはまだ雪が残っています。青空の中にさくらの蕾も少しずつふくらんでいるような感じがします。いよいよ新学期のスタートです。
息吹
玄関前の雪割りをしていましたらちょうどグランドの上を白鳥が4羽、北に向かって飛んでいきました。家族で水田の落ち穂拾いなのでしよう。隊を作っての旅立ちは間近です。当地も寒い日が続き雪融けも遅れ気味ですが、確実に春はすぐそこ、ピンネの山並みがとてもはっきり見えます。
春眠
生まれたときからアレルギーを持っていました。病院の先生が処方する保険のきかない高いアレルギーの薬をのむと食欲が増します。薬が切れると眠気が増します。どちらも太る要素がいっぱいです。ついつい、人のそばでまどろむのが大好き。
かもめ
日本海・増毛の海です。カモメが沖の方を眺めていました。白い波の下には魚の群れがいるのでしょう、いっせいに飛び立ってダイビングを始めました。空も飛べ、陸も歩け、海に浮かび潜れるなんて、改めて考えるとスパースターの生き物なんですね。増毛では段丘の素敵なレストランでお昼を頂き、「国稀」に寄りました。家内は早速普段飲めぬ大吟醸を試飲して満足そう。
ブーケ
3月12日、大きな行事に臨む私たちに、素敵な手作りのブーケがに届きました。MOAの皆さんお心遣い本当にありがとうございます。昨年も前の職場で届けてくださいました。私は礼服の胸につけさせていただきました。
ベンジャミンゴム
ベンジャミンゴムの木には2種類があるのでしようか?
以前の職場の葉はストレート、今の職場の葉はちぢれ系です。昨夏より日当たりの良い窓際近くに移動したら、最近実が沢山付いていました。花が咲いていたのは気がつきませんでしたので、突然実がついたという感じです。たしか、以前のストレートの葉も突然花を咲かずに実をつけていたように思います。これは実ではないのかな?調べてみます。
桜もち
お昼はおひな様特別メニューでした。桃色の桜もちを食べながら、卒業式、入学式が近づいている予感を感じました。家内は記念日にはお赤飯を炊いてくれます。子どもたちもおふくろの味として大好きです。淡い桃色より母の優しさを感じるのでしょう。
止まれ
先日、この交差点で車どうしの事故がありました。猛吹雪の中の出来事でした。寒い中、レッカー車や警察官による検証と長い時間運転手さんは震えながら対応していました。冬の事故は後の対応も大変です。慎重な運転を願います。
生命力
ある部屋の片隅に投げられていた植物です。茎の先の部分をちょいと切り取って土にさしてみました。 観察してみますと生命力が強く、どんなに乾燥していても葉の先より小さな株がぽろぽろと落ちて増えていきます。何という名前の植物なのでしょうか? よく、子宝草と名付けられている植物と増え方が大変にています。きっと、それに近い名前なのかな?
お昼寝
日曜日より天気が大荒れです。例年は気温が下がり凍れるのですが、今年はやっと吹雪がやってきたところです。季節がづれているような感じです。今日、雪が降っていましたが、ウランは近くのグランドまで散歩したそうです。往復200mですが、最後はクタクタとなり、戻りたい一心で歩いていたそうです。帰ってきて温かいストーブの前でバタンキュー、熟睡モードに入っていました。
雪点り
漢字では、いろいろなゆきあかりがあるのですね。ネツトはすてきなブログでいっぱいです。我が家も点しているのですが、写真となると白い雪がうまく写りません。あえてフラッシュ撮影にしましたら、ほのかなロウソクと白い雪の感触が伝わってきました。今朝も4時頃より雪が降り始めまして、10センチほど積もりました。今夜も沁みる光が点ります。
ひな祭り
会議の休憩時間。公民館のホールにひな人形が飾られました。係の方より「もうすぐひな人形展もやるんですよ。そのときは是非」と、声もかけられました。スーパでは桃の花が350円で並びましたね。つい財布のひもがゆるみます。
雪明かり
札幌、旭川と全道各地で雪祭りです。我が家でもお昼に雪玉をつくり、夜にロウソクを灯しました。最初は3つ、その後4つ計7つの雪明かりの行灯が灯りました。温かい家の電球を消してしばしビールを片手に眺めていました。そうしているとオレゴン州に出張していた息子からの電話、元気な声にもう一缶、ビールに手が伸びていました。
鬼は外
大豆から落花生が主役を奪ってていたのですがヒーローが出てきました。おいしい豆が、このようなテトラ形の袋に入っていましたよ。こんな時、「天下り、わたりと、悪さばしてる役人、いねがー」と、なまはげがやってくると良いのですが・・・。
校門
16日より全然雪が降らない日が続いていましたが、昨夜からしんしんと雪が降りました。雪は「突然やって来る」というのが、今年のパターンのようです。学校の校門がすっかり埋もれてしまいました。でも、教室は朝から暖房を入れているのでとても暖かですよ。
机
優しいにおいのする机です。校区の中学校、特別支援の学級には5名の中学生が通っています。ハンディを抱えながら毎日楽しく勉強をしています。身体に負担の少ない机があったらいいなぁとの担任の先生のつぶやきに、腕に自慢のある公務補さんが応えて作ってくださいました。優しい時間が流れています。
長靴
私たちが中学生のころは三馬の長靴でした。雪が入らないように薄いゴムが中についていたもので、よく雪の中をわざとに漕いで行きました。三馬はみつうまと言います。長靴の正面に三頭の馬の顔が並んでいるゴムのシールが貼ってありまして、それが一つのステータスでもありました。その後はスポーツメーカーのスノトレ(スノートレーニングシューズ?)を履いていました。最近は温かく防寒されてすてきな長靴が女子中学生にはやっているようです。白い雪に似合いますね。
サフォーク
このサフォーク種は、食肉として美味しいことが特徴でラム肉は、めん羊独特の臭いがなく食べやすいと好評です。また羊毛も採れることからセーターなどに利用できます。 見た目にも、黒い顔にモコモコの白い体と、愛くるしいのが特徴です。もともと滝川畜産試験場には羊がたくさん放牧されていてのどかな田園風景を見せてくれましたが、今はもう見られません。市では丸加山にて士別市の牧場より羊を借り入れて観光用に放牧しているようです。のどかな丘陵が素晴らしい丸加山。願わくばスイスやオーストリアのように牧羊犬の活躍する風景となるようにと願っています。
誕生
江部乙・丸加高原の羊舎に行きました。羊舎玄関前で黒ラブラドールの「ムサシ」君の出迎えをうけ中に入りました。そろそろ出産の時かなと思ったのですが、お母さん羊たちのお腹はパンパンでまだ少し早いようです。突然かん高い鳴き声、行ってみると初めて昨日でも生まれたのでしょうか、一頭だけ母親ともに群れから離れて世話を受けていました。もっと沢山ミルクが欲しいようで手に吸い付きます。そばでは、破水しかかってじっとうずくまり、苦しそうに頑張っている母羊もおりました。来週は次々と新しい命が誕生するのでしょうね。
boots
昨日から低気圧からのびている停滞前線の動きが鈍く、道内各地に大雪を降らせた。14日から始まっている地元の中学校では6校時、緊急の集団下校となりました。家の前は吹きだまりで50センチ以上積もってしまいました。
煉瓦造り
煉瓦づくりのソメスサドル本社です。砂川地方は暖冬少雪でピンネシリの山脈がとてもはっきり見えます。でも十勝中札内では90センチ近く雪が降ったらしく最近は南の方へ雪雲が移動しているようです。穏やかな新春がいつまで続くのやら内心不安ですね。有名なソメスサドルですが私には高価で手が出ません、雰囲気だけでもと近々携帯用のストラップを求めたいと思っています。
おなかすいた
今日はカレーライスです。ママがブロックの肉をコトコト煮てとても良い味になっています。ワインに良く合いますね。
「ねぇねぇ ちょうだいよ」ウランがうるさい。我慢しきれなくなり舌を出しています。パグの舌は見かけよりとても長いんですよ。