月別アーカイブ: 2020年1月

春の兆し

 今日はピンネシリにかかる夕焼けにも春の兆しが感じられます。
北海道の天気予報、テレビの画面では各地すべて快晴マークです。今朝は放射冷却でマイナス30℃になった地点もありました。関東地方では雪の予報から、雨に変わりちょっとはしゃぎすぎかな。
 初任の地、幌加内町母子里では昭和50年から昭和53年にかけて、マイナス40℃が連日続き ました。そんな日は 夜中に森の方から、「バーン」、「バーン」と大木が凍れて裂ける、「凍裂音」が響き渡り目が覚めます。
ですから、マイナス30℃では、「今日は、あたたかいね」と感じて、始業時間は マイナス40℃ では1時間遅れ、 マイナス30℃ では通常登校でした。懐かしい思い出です。

小さい雪まつり

町の雪まつりが開催されました。大きな雪像はありませんがその代わり、子ども用の大きな滑り台と、幼児用の小さな滑り台が作られています。人気の大きな滑り台には順番の列ができています。
係り員の方々が安全に上から滑らせますと、 ママさんたちは、我が子の滑る様子をスマホに残しています。楽しい記念になりますね。

雪はね・お手伝い

日本全国少雪です。私はとても助かりますが、農家の方々は田植えの時期のことを心配しています。
私は、今冬はまだ車庫の雪下ろしはしていません。例年なら2回は下ろしているでしょう。
今朝、うっすら雪が降りましたので、ななちゃんが雪はねをしてくれました。たすかります・・ゥ。

TOKYO 1964

家内の財布から出てきた すっかり変色していてる100円玉、スーパーのおつりなんだけれど「これ使えるのかしら?」と不安そうな顔をして持ってきました。手垢で見ずらかったのですがよくよく見てみると、1964年の東京オリンピックの記念銀貨でした。 銀貨ですので酸化して黒くなっています。 56年間、たくさんの方々の手を渡ってきたのでしようね。
当時たしか、週間少年マガジン、少年サンデーは40円でした。いつも弟とこずかいを貯めて割り勘で購入していました。今の価格は300円ですので、この100円の記念硬貨は現在の750円位に相当するのですね。ですので、この記念銀貨を購入した方は、記念として取っておかずに使われたのでしよう。
私は たしか小学校で担任を通して 、協議種目別の5円の切手に5円の寄付金のついた記念切手を購入していました。 子どもたちも、TOKYO1964 オリンピックに協力していたのですね。

この銀貨使用済みですが、記念にしまっておきます。

橋の明かり

新年早々、左足のふくらはぎが肉離れになったみたいです。昔使ったテーピングを取り出してぐるぐる巻きで、とりあえず会議や新年会には出かけていました。
でも、痛いところをかばうと身体全体のバランスが崩れてしまうのですね。身体がこわばり疲れが回復しません。
こんな時はと、隣町の温泉に出かけました。私と同じく高齢者の語らいの場になっており、みなさん各種サウナや泡ぶろ、電気風呂を楽しんでいます。
すっかり気持良くなって帰り際遠くを望むと、石狩川にかかる「平成橋」に明かりが灯っています。
時刻は17:00、一ヵ月前は真っ暗だったこの時間、こんなに明るくなったのですね。着実に季節は移り変わっていますね。

神威岳スキー場

遠く歌志内市神威岳スキー場、西ゲレンデが見えます。今シーズンからから閉鎖しています。全国的な大会も行われていたスキー場もリフトの老朽化で改修するには3億円がかかるとか。日本一小さい市には財政的に無理なんですね。
スキー授業でいつも利用していましたので、PCの過去の写真フォルダーを見ていたら、2002年度の授業の写真が出てきました。

とても素晴らしい雪質で、初心者から上級者まで楽しめました。道内の有名スキー場が高級化してしまいファミリーのスキー場が閉鎖に追い込まれているようでとても残念です。
近くの自治体が組合を作り再建できないのでしようか。北海道の子どもたちの体力が非常に落ちているとの報道がされています。「ONE TEAM 」の合言葉は子どもたちのためにも、あって欲しいと願っています。。

どんど焼き

古いお札や正月飾りなどを燃やして1年の無病息災を祈る「どんど焼き」。近所の出雲大社新十津川分院に行きました。
お昼近くだったのですでに参拝者も少なく、すぐに神社の役員に案内され、
「これからも平和が続きますように」と手を合わせると、生き物のような炎が上がりました。
後ろを振り返ると、本日限定でたこ焼きの移動販売車が営業しています。当町の「地域おこし協力員」として 活躍なされていた女性で、大阪出身だそうです。地域に活気をと、起業して頑張っておられます。とろとろのたこ焼きでおいしいですよ。

きょうだい仲良く

年末にインフルエンザに罹りどこにも行けなかった、ちびちゃんたちが会いに来た。帯広は全然雪が無く、砂ぼこりが舞っているとのこと。ここも昨日で積雪39センチ、2年前は97センチなので異常なくらい少雪です。
お盆以来のご対面なので、二人ともBBのところから離れません。きょうだい仲良くお絵かきです。

出初式


出初式と言えば「梯子乗り」を思い出しますが、当町では廃止され久しくなりました。技を受け継ぐ人もいなくなったのでしょうね。
当日は、5地区を受け持つ消防団の方がたの、「隊列行進」がありました。
毎年猛吹雪の中行われ、行進する隊員や消防車は真っ白になるのです。しかし今年はこんな穏やかな天気は初めてというくらい少雪なので、消防車の赤が目に鮮やかに写ります。
スマホを向けていると、消防車が大好きという4歳の男の子が手を振っています。将来は消防士さんに憧れているのかな?

初詣

自宅から500Mの距離にあります、出雲大社新十津川分院に今年も初詣です。参拝は左の入り口から本殿に入ります。
奈那ちゃんも「福迎えの鈴」を振って「二拝四拍手一拝」にてお祈りしました。